6月3日土曜日 市民の森の森林体験館にて親子ふれあいデーとして木工制作をしてきました。3歳児は現地集合。4・5歳児は大好きなお父さんやお母さんと一緒に歩いて目的地を目指しました。園から目的地までは約3・5キロはあるかと思います。集合して園長先生のお話の後元気よく出発しました。

園を出ると坂道が待っています。子どもたちは普段からお散歩で歩きなれているのでさっさと歩きますが普段車で移動している保護者さんたちはフーフー言いながら歩いていました。もちろん私も息切れしながら子どもと歩き、汗ビッショリ!ようやく休憩所につきお茶を飲んで一息つき目的地を目指し出発。

森の中に入ると木陰が涼しく気持ちよく歩くことができました。「チョコレート広場まで頑張ろう」と声をかけると子どもたちから「ちがう・ちがう チョコレートじゃなくてウンチやろ」と言われました。下見に歩いた時に「森の中にチョコレートのいっぱいあるよ」と教えて連れて行くとたくさんポロポロとチョコレートに似た黒い粒がありました。首をかしげた子どもたち、信じる子・これはうんちよという子、「ホントは鹿のウンチでした」と教えていたので今回だまされることなく素早く「ウンチです」と突っ込みを入れる子ども達と楽しい会話をしながら歩くこと1時間。予定より30分早く到着しました。

3歳児が到着するまで休憩です。保護者さんたちは子どもの歩くペースの速さにびっくり。会話も弾みました3歳児が到着し、さあ体験館に入り挨拶・説明をきき木工製作の開始です。制限時間は1時間どんな車ができるか楽しみです。



おやおや、大人の方がハマってますね。時間になりみんなの作品を走らせたり写真を撮りました。

さて、みんなお腹すいたの声でお弁当タイム。自然とクラスごとに別れて食べていました。いっぱい歩いて頭と体を使った後のお弁当は最高に美味しかったです。

お腹も満たされお礼の挨拶をして来た道を戻りました。

やはり子どもたちはパワフルでした。疲れを見せたお母さんの心配をしてゆっくり歩く優しさも見られました。

園に着きアイスを食べまたまたパワー充電した子どもたちでした。
お忙しい中参加してくださった皆様ありがとうございました。日頃の子どもたちの様子を一緒に体験していただき良かったです。
その晩私は足が痛くなりましたが日曜日にゆっくり休みパワー充電しました。来年もみんなと歩けるように頑張ります。