修了式
2020年3月31日
2020年3月31日
2019年6月4日
5月30日 今年も琴海の岩下さんの田んぼに行ってきました。今年はそば打ち体験もさせてもらい、そばを茹でてもらう間にどろんこをしてきました。田んぼに行くときに大きなヘビもいました。田んぼには小さなカエルがみんなが近づくと飛んで逃げていました。田んぼに入ってすぐに相撲をとったり鬼ごっこをしたりあっという間に真っ黒になっていました。田んぼから上がって水で泥を流し、トラックで家まで運んでもらう姿はとてもかわいく、『今から出荷します』と言わんばかりでした。お風呂に入ってきれいになってから、ピザにもトッピングをして石窯で焼いてもらい、自分たちで作ったざるそばがお昼ご飯となり自分たちでこねて伸ばして切ったそばは最高でした。なかにはきしめんかな?と思うほどの麺もありました(笑)石窯で焼いたピザはとっても美味しかったです。とっても楽しい体験をさせてもらった岩下さんありがとうございました。
2019年6月4日
2018年11月15日
2018年11月10日
2018年11月9日
2018年11月9日
2018年11月1日
お久しぶりの投稿となりすみませんでした。今日は昨日、一昨日のハロウィンの様子をアップします。地域の方に協力してもらい、3・4・5歳児で「トリック オア トリート お菓子をくれないといたずらすぞぉ~」と大きな声で回ってお菓子をゲットした子どもたち、とっても楽しんでいました。
31日のハロウィン当日は保育園で全園児がそれぞれご家庭で用意していただいた衣装を着てファッションショーをしました。レッドカーペットならぬオンザ畳のランウェイで盛り上がりました。その後お菓子ゲットゲームに参加してお菓子をゲット。喜んでいたらお菓子のシャワーがあってみんな必死に拾っていました。楽しい2日間となりました。来年はどんな仮装をしようかな~
中学校の先生方突然の訪問に対応してくださりありがとうございました。来年もいきまーす。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
2018年6月11日
6月9日 土曜日
4・5歳児は親子で市民の森 森林体験感まで歩き、3歳児は現地に車で集合してそれぞれの課題を親子で楽しみました。まずは園で集合し、園長先生からお話があり、いざ市民の森目指して出発!
朝、曇っていたので良かったと思っていたら、歩き出すと雲がだんだんと少なくなり、太陽がみんなを励ますかのように?照ってきました。坂道を登ると汗がみんなの顔に流れていました。子供は元気ですね~大人は・・・・・
ようやく到着 しかし今回は1時間10分で到着しました、とても早かったです。
みんなでごあいさつ 「 よろしくおねがいします。 」 年長児は親子クッキング・年中児はプレート製作、年少児はペンダント製作に取り組みました。
クッキングチームもお父さん方頑張っていましたよ
仕込みが完了してからイベントが始まりました。 デザートのりんごの皮向き大会です。参加してくださったお父さん方にりんごの皮向きを誰が一番長ーく向けるのかやってもらいました。初めて皮むきをするお父さんも必死にチャレンジしてそれをヒヤヒヤしながら見守るお母さんもいました。一番になったお父さんをはじめ参加されたお父さんにみんなで拍手をおくり、少し早いですが父の日の感謝を込めて子供たちからメダルのプレゼントがありました。
さぁ~みんなでカレーライスを食べましょう!
お母さんたちが美味しいカレーライスを仕上げてくれ、おいしくいただきました。ありがとうございました。
年中・年少さんの完成した製作紹介
帰りは暑かったけど子どもたちは元気に走っていて、付いていくのがやっとの私がいました。
参加くださった皆様、ありがとうございました。楽しい1日となりました。
2018年6月4日
5月31日 木曜日 (雨)
どろんこ体験の予定でしたがあいにくの雨となり、急遽バスハイクに切り替え七ッ釜鍾乳洞へ行ってきました。初めての遠くまでのお出かけに子どもたちもソワソワ・ワクワク。大人はハラハラ・ドキドキしながらバスに乗り込み、女神大橋を渡り外海を回って行きました。霧がかかり海の大きさをあまり伝えられなかったのが残念でした。あっという間に目的地に到着。さぁ~鍾乳洞の中へ
無事に全員鍾乳洞から脱出してきました。中にはコウモリの姿がありましたが残念ながら子どもたちは見られませんでした。鍾乳洞の中は年中15~16度の気温だそうでこの日は肌寒かったです。次に目指すはお昼ご飯を食べに西海橋へ。新しい西海橋を歩きたいと言うので歩いてきました。途中橋の下が見える場所に立ってこどもたちは怖がることなく覗いていました。
バイキングで好きなものを選びたくさん食べたのにデザートは別腹?みんなソフトクリームも食べました。その後海鮮市場をのぞき大きな伊勢海老やサザエにひおうぎ貝を見て園に戻りました。帰りのバスの中でぐっすり寝るのかと思っていたら、寝ずにおしゃべりに花が咲きとても楽しい1日となりました